数年ぶりの金沢旅行は計画的に?
年が明けて、ずいぶん経ってしまいましたが、年末の旅行についての記録です。
12月は子どもの終業式と共に仕事納め。
早めの冬休みを取り、数年ぶりの金沢へ。
北陸新幹線ができる前に、少しの間、住んだことのある懐かしの金沢です。
いつも旅行は直前にバタバタと決めて、場当たり的なのですが、さすがに年末年始は混むので、かなり前に計画を立てました。
と言っても、電車と宿を予約したぐらいですが😅
3泊4日の初日は山中温泉で1泊して残りは金沢に宿泊予定です。
行きの新幹線は1ヶ月前に「えきねっと」でチケットを予約しました。
ネットでは1ヶ月と1週間前から事前申し込みをすることができました。
おかげで3列シートに座ることができました。
大宮からおよそ2時間程度で金沢に到着。
お昼は駅ナカにある回転寿司「すし玉」へ。
そんな人気店というわけでもないはずですが(失礼😝)、行列が出来ていました。
が、そこそこ回転も良く、20分ほどで座れました。
金沢と言えばやっぱりカニ🦀
甘エビもとろけました。
その他もろもろ。
回転寿司としては十分合格レベルです(上から目線😅)
食後は電車で加賀温泉駅へ。
30分ほどで到着です。
駅前広場で恒例の顔出しパネル撮影。
親子2人でパシャリ。
お迎えの車に乗って、旅館へ。
今回のお宿はお花見久兵衛です。
山中温泉の奥の方に位置していますが、中心部まで歩いて10分程度です。
ウエルカムドリンクは桜湯、そしてウエルカム団子!
子どもは喜んでいました。
部屋は和室一間ですが、充分でした。
荷物を置いて、早速温泉街へ繰り出しました。
まずは有名なこおろぎ橋。
新しくなっていてびっくりです。 どうやら最近、建て直したようです。
私の記憶の中では木がいい感じに黒ずんでいて(まあ、老朽化ですが)、情緒あふれる佇まいでした。
1ヶ月前にできたばかりの橋は白く輝いていました。(雨ですが)
そこからメインストリート?のゆげ街道へ。
途中、いづみやで人気のコロッケを買って食べました。
アツアツでとっても美味しかったです😋
みんなで奪い合うようにかぶりつきました😄
お値段も150円程度と、とってもリーズナブル。
ぜひお試しを。
残念だったのが、かなりのお店が閉まっていたことです😭
まだ5時前だったんですけどね…。
本格的な冬休み前だったことも関係あるのかも知れません。
ゴールは山中温泉の総湯「菊の湯」です。
ここには日帰り温泉施設や足湯があり、温泉玉子作りも体験できます。
ここから引き返す予定だったのですが、せっかくだと言うので(夫が)、あやとり橋まで足を伸ばすことに。
ライトアップされているということで楽しみにしていたのですが…
なんと、まあ。
すごい色です😝
80年代のディスコのような雰囲気です😆(行ったことはないですが…)
情緒ある温泉街には不釣り合いな気がしてなりません☹️
普段はこんな感じなんです。
観光情報を読むと、あのライトアップは九谷五彩(九谷焼で使われる5色)をイメージしたものらしいです。そんな理由があったんですね…。
でも・・・
その意図、伝わってませんから!
川べりに遊歩道があるので、橋を渡って、そのまま帰れると思ったのですが、それがとんだ間違いでした😱
橋を渡って下ると・・・
幻想的なライトアップですが、足元が全く見えません。
川辺を歩くには怖すぎて、引き返すことにしました😭
帰るとヘトヘトでしたが、少ししてもう夕食の時間です。
宿によっては、小学生も大人の70〜80%の料金を取るところが多いのですが、この宿では、小学生は大人の半額です。
というか、そういう宿を選びました😅
高学年ともなると違うと思いますが、小学1年生では食べる量もそんなに多くありません。6年間を一括りにするのはちょっといかがなものか、と。
なので、子どもはお子様ランチ風セットです。
これ以外にもエビピラフやミニ茶碗蒸し、筑前煮?などがついており、割と豪勢です。
小1女子には充分な量だと思います。
大人はコース料理です。
前菜。
刺身盛り合わせ。どれも美味しい😋
伊勢海老のサイフォン仕立て。
パフォーマンスはよいですが、味はフツーでした😙
地酒🍶飲みくらべセット。
茶碗蒸しは、蓋を開けると・・・
金箔が浮いてました!!
メインの和牛の石焼き。こちらも金粉が。
熱々の石板に乗せて焼きました。
レアで食べたので、乗せてる写真撮れず・・・😓
金沢の郷土料理、治部煮。
本来は鴨のお肉で、鶏肉で代用することも多いのですが、、、
今回は牛肉でした。
デザート盛り合わせ。
どれも美味しく、旅館の料理としてはハイレベルだったと思います。(また上から目線😅)
とても満足でした。
食後に娘と温泉へ。
ここは珍しく?、露天風呂は別の場所にありました。
内風呂で温まってから、露天風呂へ。
この露天風呂がかなり奥まったところにあり、廊下が長く暗く寒く、先客もおらず、かなりひっそりしていました。
娘は怖がって、帰りたいと言うほど😨
せっかく来たので、なんとかなだめて入りましたが、やはりなんか詫びしい雰囲気でした。
お湯もちょっとぬるめ過ぎなような…。
さっさと部屋に戻り、みんなで川の字になって寝ました・・・。
温泉がイマイチだったのが、残念でしたが、食事は◎でした🍽❤
2日目へ続く。