道南を東へ移動
夏休みに子連れで北海道を旅してきました。
今回は釧路編です。
▼前回までの旅
池田町のワイン城を出発して更に東へ。
夕方前に釧路に到着。
閉園まで1時間でしたが、釧路市動物園へ滑り込み。
都会の動物園に比べてなのか、ここが特別なのか分かりませんが、自然が多い動物園でした。
動物は普通にいますが、
こんな道があったり、
かなり奥まったところに、ひっそりと鶴がいたりします。
子どもはそれなりに楽しんだようです。
エンタメ回転寿司「なごやか亭」
夕食は、リサーチしてあった釧路発祥の回転寿司チェーン店「なごやか亭」へ。
回転寿司としてはやや高めの価格設定ですが、その分ネタはかなり美味しいです!
北海道3大回転寿司として有名だとか?!
どれも美味しい😋
その中で目を引いたのが
「こぼれイクラ」
(実演あり・実演なし)
実演??
なんじゃそりゃ、と思いつつも、実演ありを頼みました。
すると、いきなり鳴り響く太鼓の音。
店員さんが吊るされていた太鼓を叩き始めたのです。
飾りじゃないんだ!
そして別の店員さんが、威勢のいい掛け声と共に、丼にたっぷり入ったイクラをかけ始めました!
最後は拍手で出来上がり!
お寿司屋でこんなエンターテイメントがあるとは驚きでした。
子どももびっくりしながらも、楽しんでいました。
肝心のネタはこちら!
裏の方にもイクラがこぼれています!!
お値段(590円)以上に感じました。
情緒あふれるリバーサイド
釧路の宿も温泉付きです。
ホテルの隣は釧路川が流れています。
夕食後に散策しました。
イカ釣り漁船でしょうか?
ライトアップされていて幻想的でした。
因みに釧路に入ってから急激に寒くなりました。
子どもには割と厚手のカーディガンを準備していたのですが、私たちは薄手の長袖しかなく、この後北上してもっと寒くなると困るので、途中でユニクロ・しまむらに寄って、ウインドブレーカー、長袖をゲットしました。
まさか、こんなに寒くなるとは思わず痛い出費です。油断していました😨
翌朝はホテルでビュッフェスタイルの朝食。
とりわけ、自分で作る海鮮丼は美味しくて、朝から山盛り食べました。
その後、散歩がてら釧路川にかかる幣舞橋へ。
この橋には有名な彫刻家4人の作品があります。
私は密かに舟越保武のファンなので楽しみにしていました。
(舟越保武は舟越桂のお父さんです)
それぞれ春夏秋冬と題されていて、舟越保武は「春」です。
かなり寒かったので駆け足でしたが、ちょっとした美術鑑賞タイムでした。
眼下に広がる広大な景色にうっとり
昼前に釧路湿原へ車で出発。
本当は湿原の中を走る列車、「ノロッコ号」に乗りたかったのですが、本数が少なく、帰りの時間を考えて諦めました。
釧路湿原を見るにはいくつか展望台がありますが、ガイドブックオススメの細岡展望台に行きました。
駐車場からは少し歩きます。
オススメなだけあって、蛇行する釧路川が一望できました。
さて、この後は知床を向けて出発ですが、色々と寄り道をしたので、それはまた次回に。
つづく⭐︎