通学服を再びプチプラで
急に暑くなり、子どもの通学用の服がなくて困っていました。
去年のものもサイズ的には問題ないものも多いのですが、 ちょっと幼すぎたり、子自身も着たがらなかったり、で。
前回、フランスブランドのvertbaudet(ヴェルボデ)で通学用のプチプラかわいい服を購入したばかりですが、うっかり、長袖ばかりでした。
(スウェーデンブランドのMini Rodini(ミニロディーニ)でも個人輸入したばかりでもありますが、こちらはお出かけ用です。→言い訳😅)
まさかこんなに早く暑くなるとは思っておらず…。
▼その時の記事
そこで今回はイギリスブランドのNEXTで頼むことにしました
こちらは初めて注文した時に、サイズ間違いという大失敗を犯しましたが、 それ以降は問題なく購入できていました。
▼その時の記事
オシャレ服の誘惑に負けずに…
夏に向けてかわいいワンピースもたくさんありました。
しかも多くが2000円台です。
ウキウキワクワクしてしまいます。
が、今回はココロを鬼👹にして、 通学に使えるモノ限定で選びました。
- Tシャツ4枚




Tシャツはカラフルで楽しいものを中心に。
主に娘が選び、 私なりにギリ学校に着て行けると判断したものです。
2枚もアイスクリーム柄が!どれだけアイス好きなのか。(娘が)
- ショートパンツ2枚


無難なネイビーとちょっとリゾート風なものと。
- タンクトップ/キャミソール 3枚セット✖️2


個人輸入で下着を購入するのは初めてかもしれません。
- 白ソックス5足組
ついでに買った靴下ですが、 実はここでまたサイズ間違いをやらかしてしまったようです…。
またもしくじる。魔のサイズ選び
靴下のサイズ欄をプルダウンすると、 以下のようにサイズが出てきました。
上から6-8.5と9-12、4-7はまだしも、12.5-3. 5とは??
数が小さくなってますよ!
yearsが省略されている訳ではないのは分かりました。
するとmonthsか?
12.5monthsから3.5months??
いや、それでも数が小さくなってるよ。
そうか。
12.5monthsから3.5yearsまでか!
途中で単位が変わったのか。
すると、選ぶべきは4-7yearsだ!!
と4-7を選びました。
段々と価格も高くなるので、 前のように小さいサイズだったということはないだろうと。
ちょっと急いでいたのもあり、 よくよく調べずにポチッとしてしまいました。
が、翌日、よくよく調べるとサイズガイドに掲載されていました。
一番左がイギリスサイズで、一番右が足の長さ(mm)でした。
4-7は22.6-25.1cmに該当します…大きすぎました… 。
12.5-3.5が18.8-22.1cmでぴったりでしたー!
また、間違えてしまいました😭😭
全然、失敗を活かせてないですね。
寝かせておけば来年ぐらいには履けるかな…。
皆さんもサイズ選びにくれぐれもご注意を。